Quantcast
Channel: Chrome Life »ブラウザ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3

Native Clientのクオリティー高すぎ!家庭用ゲーム機と同クオリティーを実現したブラウザゲームまとめ

$
0
0

Native Clientは、ブラウザ上でネイティブコードが実行できるテクノロジーです。

GoogleがNative Client(NaCl)を公開したのは2008年12月だったので、今から3年前とかなり昔の話なのですが、やっと実用的に使えるレベルに達したことで、Chrome 14から組み込まれています。

今までもブラウザ上で動作するゲームはたくさんありました。
特にソーシャルネットワークの登場で、友達と一緒に遊ぶソーシャルゲームが人気となりました。

これらのゲームは、Flashで作られたものが多かったのですが、最近はHTML5で実装されているものも増えてきました。

しかし、ブラウザ上で動作するゲームということなので、グラフィックやパフォーマンスに関する部分はあまり期待できるものではありませんでした。

Native Clientの登場で、今まで難しかったハイクオリティーのゲームがブラウザ上で楽しめるようになります。

家庭用ゲーム機と同等のクオリティー

が実現できるのです。

現在、Chrome Web Storeから下記のNative Client対応ゲームがインストールできます。

どれも、無料で楽しめるので、是非体験してみてください。
(ゲームによっては追加で有料ステージが遊べるものもあります)

Native Clientに関する技術的な情報は下記の記事が参考になります。
Native Client SDK – Technical Overview | S.F.Page

Wolf Toss

Wolf Toss

Angry Birdsのようなゲームです。狼を飛ばして豚をつかまえるゲーム。
爆弾や炎などを使って壁をうまく壊すことができます。(暇つぶしに最適)

Click here to view the embedded video.

Cordy

Cordy

ロボットを操作してブロックを押したりジャンプして進んでいく3Dパズルゲームです。

Click here to view the embedded video.

Sleepy Jack

Sleepy Jack

子供の夢の中を飛び回って敵を倒す3Dシューティングゲームです。
飛んでいる感覚が気持ちよくてたまりません。(イチオシ!!)

Click here to view the embedded video.

Bastion

Bastion

スクエアエニックス製のスクロールアクションRPGゲームです。

Click here to view the embedded video.

まとめ

体験してみると分かるのですが、

これが本当にブラウザゲームなのか?

と疑ってしまうほど、すごいクオリティーです。

最新のChromeがインストールされた、Windows、Mac、Linuxであれば、Native Clientのゲームが楽しめます。

ゲームのデータ量が膨大なため、インストールには多少時間がかかります。

時間に余裕がある時にインストールするようにしてください。

機種によってはグラフィックカードが対応していないため動作しないゲームもあるようです。

筆者が使っているMacBook AirとDellのWindows 7では動作しました。

AcerのChromebookでは、CordyとSleepy Jackが動いたのですが、レンダリングが追いついておらずスペック的に厳しいといった感じでした。

まだNative Client対応のゲームは少ないのですが、これだけのクオリティーのゲームがブラウザ上で動くとなるとワクワクしてきますね。

これからは、OS依存のゲームは無くなる運命なのかもしれませんね

それでは、また!

【ChromeだけでInstagram風の写真加工ができる】
デジカメで撮った写真をプロのフォトグラファーが撮ったように加工することができるChromeウェブアプリです。こちらもあわせてチェックしてみてください。
プロが撮影した写真のように加工できる!45種類のInstagram風フィルターを搭載した写真編集ウェブアプリ「Pixlr Express」

【追記】
臓器1つ1つの詳細な説明や、関連する病気・症状など医学的に必要な知識が学べるChromeウェブアプリでHTML5+WebGLを体験しよう!
HTML5+WebGLで医学・解剖学が学べる!3D人体解剖図ウェブアプリ「BIODIGITAL HUMAN」

【キーボード派のプログラマーにオススメ】
コマンドラインをこよなく愛する人のために、Chromeで最強のコマンド環境を構築する方法をまとめたので是非、チェックしてみてください。
これはすごい!Chromeで最強のコマンド環境を構築する方法「gleeBox+Quix」

【誰でも簡単にChromeテーマが作れちゃう!】
Chromeウェブストアに公開しなくても手軽にテーマが作れるアプリケーションです。こちらもあわせてチェックしてみてください。
これはすごい!思い出の写真からChromeオリジナルテーマが作成できる「My Chrome Theme」

【HTML5製プレゼンテーションツール】
jQueryベースで使いやすいプレゼンテーションライブラリーを見つけました!こちらもあわせてチェックしてみてください。
いろんな用途で使える!柔軟性の高いHTML5プレゼンテーションライブラリー「Presenteer.js」

【おすすめのオンライン画像加工アプリ】
HTML5のCanvasを使った実用的なグラフィックツールをまとめました。こちらもあわせてチェックしてみてください。
HTML5で作られた驚異のフォトエディターまとめ

【デモやプレゼンでブラウザからSSH接続したい時に使える!】
ChromeからSSHサーバーにセキュアな接続ができるエクステンションです。内部的にはネイティブクライアントを使っているので安心して使えそうなので、こちらもチェックしてみてください。
これはすごい!ChromeがSSHクライアントになるエクステンション「Secure Shell」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3

Trending Articles